
しかしながら、この後、施主であるモールグループが当時増加中であった家計債務によるタイ経済の悪化を懸念し、その開発を突然延期してしまったので、肩透かしをくらってしまったわけです。
ただし、これもやっと昨年着工したので、いよいよこれからウドムスクが面白くなると思っていますが…。
いずれにせよ、将来の発展を見込んで先行投資するというのは、既存の高級住宅地に比べてやはり不確定要素が多く、こういったリスクがあるのは仕方のないことです。

従って、もしその当時、売り出されたばかりのバンジャーク駅前のアイディオ、もしくはウィズダム101の住宅棟コンドミニアムであるコネクトやエッセンスに投資していた人は、今はそれなりの含み益が出ているはずです。

そして、築4年なのに今もほとんどプリセール価格である11万バーツ/㎡台で多くのリセール物件が出回っています。
ザ・バンコクモールはウイズダム101以上の規模で店舗、オフィス、住宅棟を持つ複合開発であり、副都心となるバンナーのバイテックからもスカイウォークを通って徒歩で直接アクセスできます。しかも便利なバンナートラッドのすぐ横に建設されるので車でのアクセスもよいロケーションです。
ザ・スカイはそのすぐ横に建設され、本当ならここも人気が出るはずだったのですが、バンコクモールの建設が延期となったことが苦戦の大きな理由の一つだと私は思っています。
ところでなぜ、このプロジェクトを「陸の孤島」と私が呼ぶのか、BTSに乗って車窓から見てもらうとわかります。何もない広大な平地の中にポツンと現れる市場に忘れられた高層コンドミニアム群、それがザ・スカイです。
次回に続く
ถ้าเห็นว่าเรื่องนี้สนุกหรือมีประโยชน์ ช่วยกดนี้ให้หน่อยครับ