
最初で失敗できないだけあって価格設定にも苦心したと見えて、トンロー通り周辺のプロジェクトが軒並み30万バーツ/㎡を超えてくる中、平均25万バーツ/㎡と割安感もあり販売開始から間もなく完売しました。
地形(じがた)の悪さやソイ55から離れていることから土地取得コストを抑えられたのかもしれません。トンロー通りから140メートルほど奥に入っていますが、考えようによっては、その分、隣に高層ビルがなく眺望に優れるし、この辺はスクムビットとの交差点にも近く渋滞するので渋滞の騒音がなく静かだというメリットもあります。
また、総戸数110ユニットと規模も小さく、後に出てくるスーパーラグジュアリー級コンド、ゲイソーンのテラと似ています。ラグジュアリーコンドに求められるのは、大規模で豪華絢爛な共用部を持つプロジェクトもありますが、一方でこういうプライバシーが守られた質の高い空間というマーケットもあると思います。

もっとも、プルクサーにとってこれまでやったことがないラグジュアリー級コンドなので、今後施工監理がしっかりできるかちょっと心配ですが…。
次回に続く